ひまかん Advent Calendar 2015
クエストスコープ
Open Hack Day 3 チームページ
手軽にVRを楽しめるガジェットのハコスコを使って、スマホのカメラから見た景色をRPGのゲーム画面風にする、というアプリです。
具体的には
- 映った人(=村人)の顔認識をする
- そこから年齢や性別を測定
- 性別や年齢で村人のメッセージが変わる
- ランダムで村人ではなく敵と判定される
- 声で呪文をかけたり
- これらの画面をゲームっぽくビジュアライズ
残念ながら発表動画も発表資料も見つからず、アプリも最新のSDKではビルドできなかったので、具体的なイメージを何ひとつ見せることができません。。
顔認識にはReKognitionという顔認識サービスを使いました。顔の画像からその人物の年齢や性別を推定する機能があるAPIです。無料アカウントだとわりとすぐ制限に引っかかります。12/6現在は新規ユーザーの募集は止めているみたいです。精度もまあまあで、出力結果自体は面白かったのですが、外部APIで顔認識させるのはやっぱりパフォーマンスが気になりますね。特にVR系はじっと待ってるわけにはいかないので。
呪文などの音声コマンドにはオープンソースの音声認識ライブラリのJuliusを使いました。手抜きしようとしてiOS向けのラッパーライブラリを使うも、なかなかビルドが通らず、かなり時間を使ってしまいました。
今もし同じネタでやるならこんなことを盛り込みたいです。
- Google Cloud Vision API使って顔でも物でも検知していろいろやりたい。
- もっとファミコンっぽい画面作りをこだわりたい。例えば映像を輪郭検知してドット絵風に変換するみたいな。マインクラフト風な画面もよさそう。
今回はアイディアをうまく昇華させることができず、満足いく結果にはならなかったですね。次回また頑張ります。
あと、こういうまとめ記事はすぐ書いたほうがいいと思いました。24時間でやったことなんて半年も経つと全然思い出せないし、資料も見つからないし。
追記:
スライド見つかりました。
あと、こういうまとめ記事はすぐ書いたほうがいいと思いました。24時間でやったことなんて半年も経つと全然思い出せないし、資料も見つからないし。
追記:
スライド見つかりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿